
TukTukの4つの特徴
『近く』にある
オフィス・マンション外に出ることなく『すぐに』購入することができる。
『豊富』な品揃え
オフィス・マンションの各シーンに合わせた商品カテゴリを取り揃え可能。品揃えに関する要望に応えるコンシェルジュ機能。
『便利』に使える
商品を「いいね」すると、ラインナップが自分好みになっていくパーソナライズ機能。
『簡単』な決済方法
商品バーコードをスマホで読み込み、LINE Pay などのオンライン決済が可能。

TukTukを1分で紹介

導入メリット
無人コンビニ『TukTuk』には、様々な導入メリットがあります。
オフィスへ導入した場合
「食」をサポートすることで従業員の満足度向上
採用や離職対策への効果も期待できます
オフィス内に設置をすることで、ちょっとした買い出しのために外出する手間が省かれます
従業員の健康をサポートできる
ランチタイムの混雑を避けることができるので、お昼休み中の無駄な時間が減少します
従業員の満足度を上げ、採用や離職の対策に繋がる
リフレッシュスペースなどに設置することで、自然と社内コミュニケーションが促進されます
リフレッシュスペースに設置して社内コミュニケーションのきっかけに
マンションへ導入した場合
入居者の買い物における利便性が向上
新たな付加価値として物件の魅力に繋がります
マンションの中で買い物が完結します。わざわざ道路の向こうにあるコンビニへいく手間が省かれます。
利便性による物件価値の向上
「小腹が空いた」「調味料が切れた」など、生活の中で生まれる「ちょっと買い」にも最適です。
これまでの「買い置き」を減らすことができるので、スーパーなどでの買い物の負担が軽減されます。
TukTukのご利用方法
簡単3ステップ
商品は、TukTuk専用アプリを介してわずか3ステップで購入できます。
スマートホンで
店舗QRコードをスキャン商品バーコードを
スキャンそのまま決済して
購入完了
主な機能
商品を「いいね」すると、ラインナップが自分好みになっていくパーソナライズ機能、品揃えの要望などに関してコンシェルジュとコミュニケーションが取れるチャット機能、お買い得情報の通知を受け取ることができるクーポン機能があります。
パーソナライズ機能
チャット機能
クーポン機能

提供サービス
ニーズに合わせた冷蔵庫
2種類の冷蔵庫
設置場所の環境やニーズに合わせて、最適な冷蔵庫をお選びいただけます。
専任スタッフが
週2回お届け商品の補充は週2回、お客さま専任のTukTukスタッフがお届けします。
利用者のニーズを満たす商品ラインナップ
TukTukでは、ご利用者のニーズにあった様々な商品を取り扱っております。
東京都23区のオフィスやマンション等で設置が可能
対象エリア内のお客さまであれば、どなたでもご導入いただくことが可能です。
(※設置場所の環境によりご導入いただけない場合もございます)

ご導入までの流れ
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
ヒアリング・ご提案
設置場所の環境やご要望などをお伺いし、最適なプランをご提案いたします。
初回商品リクエスト
初回に取り扱う商品をリクエストしていただきます。また、商品はいつでも変更可能です。
TukTuk オープン
TukTukを設置した後、初回商品の補充が完了するとご利用開始となります。

よくあるご質問
利用人数に制限はありますか?
TukTukのご利用に人数制限はありません。ご利用される人数が多い場合には、複数台のTukTukを設置することも可能です。設置場所での利用状況に合わせて最適な台数をご提案致します。
サービスの対象エリアはどこですか?
現在は渋谷と横浜を優先的に対象エリアとしており、東京都23区を中心に順次拡大していく予定です。その他の地域に関して、設置エリアなどの条件についてはお気軽にお問い合わせください。
どんな場所に設置が可能ですか?
企業様のオフィス、マンションやシェアハウス等の共有部など、人が集まる場所であればどこでも設置が可能です。導入をご検討されている方はお気軽にお問い合わせください。
どんな決済手段が利用でいますか?
予めスマートフォンアプリにクレジットカードをご登録いただくことで、ご利用の際にキャッシュレスでのお買い物が可能となります。
どの程度のスペースが必要ですか?
必要となるスペースについては、ご導入台数や冷蔵庫の種類によって変わります。お客様のご要望に合わせて最適なプランをご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
docomoの新規事業創出プログラムであるTOPGUNの中で生まれた
コンビニエンススタンド『TukTuk』を株式会社Relicと共同運用しています
プロジェクト参加企業
技術提供
サービス運用